13年と18年の場帳を書いてみる

金曜日にいったん丸にしてポジションは無くなったので先週よりはニュートラルな視点で相場が見れるかな? などと思いつつ東邦チタニウムの2018年と2013年5月から9月までの場帳を書いてみました。この期間を選んだのは、2013年は5月の暴落の引き金が緩和縮小が主な理由だったと記憶しているので、状況が今と少し似ているのかなぁと思ったからです。2018年はまあ、シクリカル株の17年からの大きな上昇相場の後の下降相場なのでこれからの参考になるかな? 程度の軽い気持ちです。

 

13年はそこからまだ15年の6月まで上昇相場は続き18年は完全に天井を打って20年のコロナショックまで下降相場に変わっていますのでそういった意味では真逆な位置関係にあるわけですが、そういった中で新値の限界と上昇率下降率の限界、日柄というものを意識しながらコツコツと場帳を書いています。

 

最初はどこで買ってどこで売ろうかなとか考えていましたが、つもり商いはあまり意味がないと聞きますし、単純にこういった上げ下げの動きをするものだと感じられるようになるように、なんていうのかな、これぐらいの日柄をかけて市場は動揺を抑えていくのかなとか新値の数と変化の率にも大体これくらいが限界かななどと意識して数字を書くようにしています。

 

ただ、やはりお金がかかっていないと気楽に値動きを見ることはできるのですが、趣味的といいますか他人事言いますか、真剣みが少し薄れるような気もします、逆に自分のお金がかかっていると必要以上に感情的に数字に囚われる、主観的に数字を見てしまうので、より客観的に冷静に数字を見るならお金は賭けていないほうがいいですよね。まあ、一番いいのはお金を賭けた上で感情に流されることなく冷静に数字と向き合えることなんでしょうが自分には無理ですw

 

 

ちょっとのんびりしよう

先生のブログを読んでいても少し潮目が変わってきているようなので、少し静観をしましょう。とりあえず先月末からの買い玉は東洋証券以外は利喰いで終わったので苦手な流れは様子を見つつ、のんびりと道具作りをやっています。欲をかいた東洋証券だけは少し損になってしまいましたが、まあここは授業料と割り切りますw

 

8月くらいまでは弱い流れが続くのなら、今度は戻りを売って押しで買い戻すというやり方にするべきなのでしょうが、慣れない売買でなんかちょっと疲れたので少し休憩します。ホントは売りで取れると美味しいのでしょうが、一気に色々とやっても混乱するだけなので、しばらくは静観しています。

 

相場ブログ

相場をメインのブログって更新が停まりやすい?と言われれば確かにそんな気もしますね。自分は2014年9月くらいからFC2でブログを開始しましたけど、その頃に始めて友達登録した人やブックマークした人のブログで残っているのは4つくらいじゃないかな?割と仲良くしていた人のブログも先月見にいったら閉鎖されていたし、やっぱ損が続くとブログなんて書く気が起きなくなりますよね。

 

まあ、分母がそれほど大きいわけではないんで安直に結論付けるわけにはいかないけど、実際自分も14年から株を始めて15年の夏の急落、16年1月からの急落で結構損をして株とか全然儲からないやってなって株式投資から遠ざかって、2017年なんかはほとんどネットゲームの記事ばかり書いてましたしねw

 

 

つい飛びついてしまう

昨日までに東洋証券以外の銘柄で先月の下旬に買ったモノは全て売却しており、気分的に少し余裕があったのかとりあえず、富士石油を買って東洋証券とファンコミは買い下がって少しだけ平均を下げておきました。

 

他にもいくつか買おうか迷ったのですが、まだ少し日柄が浅いように思えたのと後場を見たらまだ下げて長い陰線になりそうだったので、ちょっとビビって更に買いで入るのは止めましたw

のんびりと待とう

先月の下旬の押しで拾った銘柄が少しづつ回復してきて含み損も減ってきましたが、利益が乗ったものから売却しているのでPFは相変わらずの含み損ですw東洋証券などは一瞬買値を上回りましたが、とりあえず決算も終わっているのでもう少し様子を見ることにします。

 

自分の職業にはGWは関係が無いので個人的には市場が開いていないということ以外はごく平常運転な日々でしたが、とりあえずコツコツと場帳の更新作業と新しい銘柄探しは進めておきました。ただ、机に向かっての作業ばかりではストレスも溜まりますので天気の良い日を見計らって自動車の冬タイヤから夏タイヤへの交換作業や洗車などをして少し体を動かしてみました。

 

スタッドレスタイヤの交換を自分でやるのは初めてでしたが、意外とすんなりとできて、それでも40分くらいかかりましたが、この作業に3,000円程度の金額を払うのは少し馬鹿らしいかなと感じました。時間がなくてどうしてもという状況なら仕方がないのでしょうが、気分転換にもなりますし次回からは極力自分でやってみるつもりです。

 

 

銘柄を入れ替えます

 

現在場帳を継続して記入しているのが以下の31銘柄です。

f:id:kutuoto:20210504114701p:plain

この中にある値嵩株で売買したのは太平洋金属だけなのですが、2,000円、あるいは1000円以上もかもしれませんが、こういった銘柄を保有していると3月、4月下旬のような急落時に不必要に焦る気持ちが起きて感覚が狂う気がします。

 

仮に1,000円と100円の株を同じ枚数保有していたとして10%下落したとすると、その損失額は10倍になります。そういった状態になると1,000円の株の損失額が気になって100円の方の株も不必要に手仕舞いたくなってしまうのですね。

まあ大体そういう時は値嵩、低位関係なく全体の持ち株自体が大きくて焦ることが多いのですが・・・、あと、値嵩株を多く持っていると自分の資金量、現在は500万程度でやっているので片玉半分で250万とするなら、あっという間に限界近くにポジションが膨れてしまうのですね。

なので来月は1,000円以下の銘柄で30から40銘柄の場帳を記入していこうと思います。

 

 

 

 

住石が吹いていましたね

そういえば、先月に配当目当てで買っていた住石が材料が出て2日間ほど吹いていましたね。3月半ばの少し高いところで買っていたので、それ以降のジリジリした下げの中放置していたのですが、少し吹いていたのでさっさと売り払ってしまいました。

 

3月には同じく配当目当てで買った銀行株が2銘柄あったのですがこちらも相変わらずジリジリと下げ続けていましたので、こちらは今月の21日の安いところで買い下がって平均を下げておきました。こちらは130円台と170円台の低位株なので月の安いところを拾って放置しておけばそのうち戻るかなぁくらいの気持ちでいきます。